第1回あぐりセミナー 赤飯とささ巻きづくり講習

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡は6月23日、鶴岡市農村センターで今年度初のJAあぐりセミナーを開いた。午前、午後の2部開催で、市内の女性70人が参加した。

同セミナーは、鶴岡の食と農への理解を深め、健康で豊かな生活を送ることを目的とし、参加者同士が交流を図りつつ楽しみながら学べる内容の研修を年5回開催している。

第1回は地域に伝わる郷土食の伝統を受け継いでもらおうと「郷土料理を覚えよう」をテーマに、祝事に振る舞う赤飯と、端午の節句に子どもたちの成長と無病息災を祈るささ巻きの巻き方を学んだ。

はじめにJA鶴岡げんき部会のメンバー3人が、もち米をササの葉で包む方法や、ひもの結び方などの手順を説明。「もち米は煮ると膨らむので、詰め過ぎないように」とアドバイスした。同市の主流な巻き方である「三角巻き」に挑戦し、参加者は最初は慣れない手つきながらも、上手に巻けたささ巻きの形に満足そうな表情を浮かべていた。

続いて、JA鶴岡女性部上郷支部の石塚公美支部長が、蒸かし釜を使った本格的な赤飯の作り方を伝授。石塚支部長は、蒸し上がったもち米に、酒と水と塩を合わせた調味液をまんべんなく含ませてから、もう一度蒸かすといったコツを披露し、「ツヤが出て、ふっくらと柔らかい赤飯ができる」とポイントを説明した。他にも赤飯ササギからの煮汁の取り方などを説明し、参加者はメモを取りながら熱心に聞いていた。

参加者からは「蒸かし釜で作ったのは初めてだったので、勉強になった」「ささ巻きのひもの掛け方を実際に見て、やっと出来るようになった」との声が聞かれた。

げんき部会員(中央)とささ巻きのひもの掛け方を練習する参加者

石塚支部長(右)から赤飯の作り方を学ぶ参加者

出来上がった赤飯を試食した

 

topics

この記事に関連する記事一覧