金魚草目揃い会を開く
読了までの目安時間:約
1分
JA鶴岡金魚草専門班は10月27日、鶴岡市のJA北部集出荷場で金魚草の目揃い会を開き、生産者約10人が参加した。
専門班長の佐藤司さんがサンプルを見せながら等・階級ごとの出荷規格基準や選別、箱詰めの注意点を説明した。
販売係は「洋花類の出荷が落ち着いているので、金魚草の引き合いは堅調。1本でも多く出荷してほしい」と呼び掛けた。
9月末からの低温により、昨年よりも1週間程度生育が遅れている状況となっている。
10月中旬から出荷が開始され、年内は11月中旬頃をピークに見込んでおり、来年6月中旬頃まで継続して出荷される。
班員19名が栽培し、約30万本の出荷を予定している。
出荷規格基準を説明する佐藤司専門班長㊥


















