第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール「山形県農協中央会会長賞」を受賞!
JA山形中央会が主催する第49回「ごはん・お米とわたし」山形県作文・図画コンクールで、JA鶴岡管内の小学生が「山形県農協中央会会長賞」を受賞し、2月16日に山形市のホテルメトロポリタン山形で開催された表彰式に参加した。
同コンクールには、県内から作文部門に243点、図画部門に1024点の応募があり、作文部門の2部(小学4~6年)で朝暘第二小学校6年生の佐藤誠志郎さんが、「山形県農協中央会会長賞」を受賞。
佐藤さんの作文は、「大切なお米」と題し、入院のために1年間に3回もお米を食べることができない時期があり、食べたいのに食べられないつらい時期があったからこそ、際立って感じられるごはんのおいしさを、においや色、温度など五感を使って表現している。また、お米を食べて元気になるだけでなく、元気だからこそお米のおいしさを味わえるということに気づかされる作品となっている。
同コンクールは、JAグループがすすめる「みんなのよい食プロジェクト」の一環として、これからの食・農・地域を担う次世代の子どもたちに、お米・ごはん食、稲作など、日本の食卓と国土を豊かに作りあげてきた水田農業全般についての学びを深めてもらうとともに、子どもたちの優れた作品を顕彰することを通じて、お米・ごはん食・日本食の重要性を広く周知することを目的として実施している。
また、今回のコンクールの入賞作品集はJA山形中央会のホームページでも見ることができる。
山形県農協中央会会長賞を受賞した佐藤さん