インボイス制度研修会

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡生産振興課は12月1日、2023年10月に始まるインボイス制度の研修会を東京第一ホテル鶴岡で開いた。県中央会地域・担い手サポートセンターの佐藤正樹アドバイザーを講師に迎え、組合員やJA職員約60人が参加し、同制度導入による農業者への影響について学んだ。

インボイス制度は「適格請求書保存方式」と呼び、正確な適用税率や消費税額、登録番号等を請求書(インボイス)に記載・保存する。インボイスを発行することができる適格請求書発行事業者となるためには、税務署へ登録申請を行う必要がある。

同制度では本則課税事業者はインボイスがないと消費税の課税仕入として仕入税額の控除ができなくなる。導入後6年間は特例経過措置があり、適格請求書発行事業者でない者からの課税仕入について、当初3年間は仕入税額相当額の8割、その後3年間は5割を控除できる。

佐藤アドバイザーは、課税事業者は適格請求書発行事業者の登録申請を行うこと、免税事業者は自分の取引先がインボイスを必要としているかなどをふまえ慎重に検討することを伝えた。

今野利政営農販売部長はあいさつで「今日の研修会を参考にしてもらい、来年からの制度導入に向けて準備や対応を検討してほしい」と述べた。

 

topics

この記事に関連する記事一覧