第1回あぐりセミナー 鶴岡産の花でフラワーアレンジメントを学ぶ

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡は8月7日、今年度第1回となるJAあぐりセミナーを鶴岡市農村センターで開いた。市民ら8人が参加した。市内で「花蔵」を営む三浦淳志さんを講師に迎え、鶴岡産の花を使ってフラワーアレンジメントを楽しんだ。

同JAの花き振興部会が生産した同市産のピンクのトルコギキョウとひまわりのほか、アンスリウムや千日紅など8種類の花を使用。参加者は花の色や向きなど配置のバランスに注意しながら、1本1本丁寧に挿して素敵な作品を仕上げた。

参加者は「先生にとても丁寧に教えてもらい、安心して楽しく作ることができてよかった」と笑顔で話した。

「JAの時間」では、職員がJAのさまざまな事業や地域貢献活動について紹介し、JAバンクの利用や直売所での買い物などが農家の応援につながることを説明した。

あぐりセミナーは今年度3回の講座を予定している。

 

作り方を説明する三浦先生㊥

 

丁寧に教えていただきました!

 

素敵な作品ができました♪

 

 

topics

特産「だだちゃ豆」を観光客にPR!

読了までの目安時間:約 2分

 

生産者団体と鶴岡市、JA鶴岡で構成する鶴岡地域だだちゃ豆生産者組織連絡協議会は、「だだちゃ豆の日」の8月8日、鶴岡市加茂水族館で旬を迎えた特産エダマメ「だだちゃ豆」の試食を来館者約400人に振る舞い、おいしさをPRした。
生産者と市役所、同JA職員が、市立加茂水族館の駐車場で「8月8日はだだちゃ豆の日、鶴岡特産の『だだちゃ豆』をどうぞ」と声を掛け、ゆでた「だだちゃ豆」が入ったカップを来館者に手渡した。
三重から来た福山玲子さん(80)は「実がプリッとしていて、香りもよく、甘くておいしい。」と笑顔で話した。
「だだちゃ豆の日」は、鶴岡市内の農家らで組織する同協議会が2011年に制定。「だだちゃ」が庄内弁で「お父さん=パパ(88)」を意味することと、1さやに2粒入った豆の形が数字の8に似ていることにちなんでいる。お盆に向けてこれから出荷最盛期を迎えるこの時期にPRしている。

 

だだちゃ豆を試食する観光客

 

だだちゃ豆大好き!

 

海外からのお客様にもだだちゃ豆好評です!

 

だだちゃ豆おいしいね♪

 

 

topics

枝豆用粗選別機と色彩選別機の実演会を開く

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡は8月2日、鶴岡市のJA鶴岡農機センターで枝豆用粗選別機と枝豆用色彩選別機の実演会を開いた。生産者とJA職員ら約50人が参加した。

農業機械メーカーの職員が、機械の使用方法や性能を説明後、実際に機械を動かして選別の流れを実演した。

今回実演した機械は来年2月に発売される新製品で、価格帯は従来販売されている機械の半値以下で販売される予定。

色彩選別機は、上下2台の高性能カメラで枝豆の表面(変色・虫食い・濁点など)を識別して不適合品を吹き飛ばし、選別時の人員やコストの削減が見込める。
主力品種のエダマメ「だだちゃ豆」の出荷にかかる人手と手間を省力化する点で注目を集めており、JAでは今後も実演会の企画を予定している。

 

粗選別機の説明をするメーカーの職員㊥

 

色彩選別機の実演を見学

 

 

topics

青年部大泉支部が湯田川保育園にだだちゃ豆を贈呈

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡青年部大泉支部は8月8日、鶴岡市の湯田川保育園に特産のエダマメ「だだちゃ豆」を贈呈した。

青年部員と「だだちゃ豆」のかぶり物をかぶった渡部政弘支部長は「おいしい「だだちゃ豆」をみんなでいっぱい食べてほしい」と話し、袋詰めした「甘露」5㌔を園児に手渡した。贈呈した「だだちゃ豆」はすぐにゆでて給食で提供される。

小池聖子園長は「地元の採れたての「だだちゃ豆」を食べられるのはありがたく、園児たちにおいしさを知ってほしい」と話した。

この取り組みは同支部の部員の多くがエダマメを栽培し、丹精込めて生産した「だだちゃ豆」を食べて夏を元気に過ごしてもらい、また、地域農業に対する関心を高めてもらおうと毎年市内の保育園などに贈っており今年で20回目となる。

 

特産の「だだちゃ豆」を園児にプレゼント

 

だだちゃ豆おいしいよ~

 

だだちゃ豆いっぱいもらったよ

 

 

 

 

topics

甲子園での勝利へ 鶴岡東高校へ農産物を贈る

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡は8月1日、第106回全国高校野球選手権大会に本県代表として出場する鶴岡東高等学校に甲子園での活躍を期待し激励した。

2年ぶり8回目の甲子園出場を決めた同校へ、同JA産のコメ「雪若丸」と激励金を贈呈した。

齋藤哲校長は「JAから野球部のためにお力添えをいただけてうれしい。野球部は41チームの中から甲子園の切符を勝ち取った。この度の大雨で被害に遭われた方々に勇気を与えられるよう、モットーにしている全員野球を甲子園でも発揮して頑張りたい」とお礼を述べた。

 

贈呈品を受け取る齋藤校長㊧

 

 

topics

だだちゃ豆収穫体験イベント2024開催のお知らせ

読了までの目安時間:約 2分

 

鶴岡の特産「だだちゃ豆」を畑で収穫するイベントを開催します。
ベテラン農家が作業をお手伝いしますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

 

【開催日】

2024年8月18日(日) / 受付時間:午前7時30分~10時

※ご予約は不要です。

 

【イベント内容】
・だだちゃ豆の圃場で10株を収穫いただき、枝から莢をもぎとります。枝付きのままお持ち帰りいただいても結構です。
・どなたでもご都合の良い時間にご来場できます。
・農家の方が作業をサポートします。

 

【体験料】お一人様 1,000円(税込)※だだちゃ豆10株収穫

 

【イベント会場】
受付場所:布目公民館
所在地:〒997-0851 山形県鶴岡市布目27−2
体験圃場は公民館に隣接しており、お車でお越しいただけます。

 

【お問合せ先】
JA鶴岡 中央支所(阿部)

電話:TEL0235-22-2460 / 担当直通: 070-6955-3441

 

【実施団体】
農事組合法人大泉フェローズ

 

昨年の様子はこちら

 

 

 

topics

大泉枝豆直売グループ 直売所の臨時休業および営業再開日のお知らせ

読了までの目安時間:約 1分

 

大泉枝豆直売グループ

直売所の臨時休業および営業再開日のお知らせ

 

平素よりご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。

当グループの直売所営業につきまして、当初8月末まで休みなく営業する予定でおりましたが、連日の降雨等の影響によりだだちゃ豆の生育が遅れたため、やむを得ず7月31日~8月2日までの3日間臨時休業させていただくことといたしました。※当初2日間の臨時休業を予定していましたが、安定した供給体制が整わず休業日を1日延長させていただきました。

8月3日(土)より通常営業を再開いたします。

グループ員一同、おいしいだだちゃ豆の生産に全力を尽くして参りますので、引き続きご愛顧を賜りたくお願いを申し上げます。

 

令和6年8月1日

大泉枝豆直売グループ

会長 蛸井 妙子

 

topics

「SEADS(シーズ)」の入校体験会を受け入れ

読了までの目安時間:約 2分

 

7月28日、座学と実践研修で担い手を育てる鶴岡市立農業経営者育成学校(愛称「SEADS」=シーズ)の入校体験会が行われ、体験希望者や関係者など約15人が参加した。

同体験会は、令和7年度入校研修生の募集にあたり同市やSEADSについて知ってもらい、農作業や研修生活の体験の機会を提供する目的で企画された。

JA鶴岡は、圃場(ほじょう)での収穫体験や施設の見学を受け入れた。

収穫体験では、西沼の佐藤仁さんのビニールハウスで、ミニトマトの栽培方法や出荷の流れ、収穫のコツなどの説明を受けた後、収穫を体験した。

その後、同市覚岸寺にある北部集出荷場でだだちゃ豆の出荷のようすと同市白山にある「もんとあ~る」で店舗とバックヤードなどを見学した。

参加者からは実際の収益状況や施設の利用者数、産直での出荷の流れについてなどさまざまな質問が出された。

参加者は「実際に圃場や選果場を見学することができよかった。今後の参考にして、SEADSの入校を検討したい」と話した。

同校は行政、JA鶴岡やJA庄内たがわ、教育機関、民間企業の8社が連携して2020年4月に開校。研修開始から就農に向けた準備、営農開始後も経営安定化まで支援する。

 

ミニトマトのビニールハウスで話す佐藤さん㊥

 

共選施設について説明する佐藤宜男生産振興係長㊥

 

「もんとあ~る」について説明する鈴木大亮産直課長(右から2人目)

 

 

topics

南支所・南生産資材における営業時間の変更 (昼休業)について

読了までの目安時間:約 2分

 

南支所・南生産資材における営業時間の変更

(昼休業)について

 

 JA鶴岡南支所および南生産資材では、店舗をとりまく環境変化を踏まえ、11時30分から12時30分までの1時間を休業時間とする営業時間の変更(昼休業)を実施しますのでお知らせします。

 ご利用者の皆様には大変ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 なお、ATMコーナーにつきましては、昼休業時間中も引き続きご利用頂けます。

 

実施期間

【令和6年8月1日(木)から当面の間】

※期間は当面の間とし、状況によって変更対応をいたします。

対象店舗 休業時間
JA鶴岡 南支所・南生産資材

(金融窓口および営農・生産資材の全部門)

11:30~12:30

※ATMキャッシュコーナーの営業時間は変更ございません。

 

 

◆ご不明な点は、南支所(29-9960)へおたずねください。

 

topics

大泉枝豆直売グループ 直売所臨時休業のお知らせ

読了までの目安時間:約 2分

 

大泉枝豆直売グループ

直売所の臨時休業につきまして

 

平素よりご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。

当グループの直売所営業につきまして、当初8月末まで休みなく営業する予定でおりましたが、連日の降雨等の影響によりだだちゃ豆の生育が遅れたため、やむを得ず7月31日~8月1日までの2日間、臨時休業させていただくことといたしました。

8月2日頃には収穫再開を見込んでおりますが、生育状況を確認しながら、8月2日以降の営業については改めてホームページ等でお知らせいたします。

お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご容赦頂きたくお願い申し上げます。

 

令和6年7月30日

大泉枝豆直売グループ

会長 蛸井 妙子

 

 

 

 

 

 

 

topics