鶴岡産秋野菜の発展に向けて

読了までの目安時間:約 2分

 

西郷砂丘畑振興会は2月2日、秋野菜の生産・販売についての総括を行う2017年度秋青果物精算報告会を西郷支所で開き、西郷地域の生産者と市場関係者など約130人が出席した。
本間吉典会長は「今年も天候に悩まされた年となったが、主要品目のミニトマトの販売高が昨年を上回ることができたのは出荷いただいた生産者のおかげ。次年度以降も高品質出荷を目指してほしい」と述べた。
当日は、秋野菜で栽培者数が多いミニトマトやサヤインゲンはじめ、長ネギ、軟白ネギ、赤カブ、抑制メロンといった秋野菜主要品目の生育概況と販売経過が報告された。生産面では順調な出荷となり、販売面でも全体的に堅調な販売環境で推移し、特にミニトマトは過去最高の販売額となった。
消費地から産地への提言として、東一川崎中央青果株式会社野菜第2部部長の今井彰久氏は「鶴岡産野菜を求める声が多くあるので、今後も作付面積を減らさず、高品質出荷を目指してほしい」など集まった生産者らを激励していた。
同日開かれたミニトマト専門部実績検討会では、生産販売経過と出荷実績の総括が行われた。
本年度よりマルハナバチを本格導入したことで、出荷に大きなピークや谷間がなく、継続的に出荷することができ、またトマトトーン散布作業の省力化やつや無し果の発生抑制により正品率が高くなり、選別作業の省力化につながったことが報告された。


来年産に向けた意見交換が行われた。


消費地の声を報告する東一川崎中央青果(株)の今井部長(左)

 

topics

この記事に関連する記事一覧