児童が納豆作りに挑戦

読了までの目安時間:約 2分

 

 鶴岡市立斎小学校の3年生23人は1月22日、農事組合法人IWCとJA鶴岡青年部南支部の指導のもと、納豆作りに挑戦した。

 同法人の阿部伸さんが「納豆作りで大切なのは清潔な環境と温度調整。大豆がどのように納豆になるのか学んでほしい」とあいさつ後、作り方を説明した。

 原料となる大豆は、児童らが 6月に種をまき、8月に収穫。乾燥させた後、1粒ずつ選別を行ったものを使った。

 事前に水洗いし、水につけ、柔らかくなるまで煮込んでおいた大豆約3㌕に、阿部さんが納豆菌液(納豆菌と煮沸した水を混ぜ合わせたもの)をかけ、かき混ぜた。児童らは「ちゃんと納豆になりますように」と祈りながら作業を見守り、熱が冷めないうちに素早く大豆をパックに詰めた。納豆菌が活動しやすい「弱」の温度に設定されたこたつに24時間入れ、発酵を待つ。

 完成した納豆は、冷蔵庫で12時間冷やした後、児童らが試食する。

納豆菌液を加えた大豆をかき混ぜる阿部さん(右)
大豆をパックに詰める児童ら
納豆菌が活動しやすいようにこたつで保温
手作り納豆が完成!

 

タグ : 

topics

第4回あぐりセミナーで「終活」の意義を学ぶ

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡は1月21日、鶴岡市のプリエール鶴岡で、第4回JAあぐりセミナー「終活セミナー」を開いた。

組合員ら39人が参加し、農林中央金庫山形支店リテール班の阿部芳徳総括主任が講師を務めた。阿部主任は、JAバンクが発行するエンディングノート「いまから帳」の書き方について、相続の基礎知識にも触れながら、財産の相続や葬儀についての希望など、記入する項目ごとにポイントを説明した。

阿部主任は「エンディングノートを書くことで、これからの自分の考えを整理でき、家族にメッセージを伝えたり、相続対策を考えるきっかけづくりになる」と話した。

参加者は「まだ先のことかと思っていたが、自分の思いを整理することにより、これからの生き方が明るく明確になる感じがした」と話した。

JA経済部生活課の門脇拓也主任が、最近の葬儀事情や葬儀会館プリエール、同JAセレモニー互助会を紹介。近年増加している家族葬のメリットやデメリット、最近はもしもの時に備えて葬儀の手順や料金などの事前相談が増えてきていることなどを説明した。

エンディングノートの書き方を説明する農林中金の阿部主任
最近の葬儀事情を紹介するJA鶴岡の門脇主任

 

タグ :

topics

ピザ作り体験/女性部フレッシュ部会

読了までの目安時間:約 2分

 

 JA鶴岡女性部フレッシュ部会は1月17日、鶴岡市羽黒町の穂波街道緑のイスキアでフレッシュ部会全体研修会を開いた。

 毎年、部員同士の交流を目的に開いているが、今回はじめて山形県内の女性部フレッシュミズ部会の部員も参加し、交流を行った。部員・関係者12人が参加。

 同店の庄司建人さんを講師に迎え、本格ナポリピザ作りに挑戦。

 参加者は、小麦粉、水、酵母、塩のみで作られた生地を手で薄く伸ばし、トマトソース、モッツァレラチーズ、バジリコをトッピングしたピザを、400度以上になる薪窯に入れ、1分30秒ほどで一気に焼き上げ、マルゲリータが完成した。

 参加者は「手作りしたピザを目の前で焼いてもらい、できたてを味わえた。はじめてピザ作りを体験したがとても楽しかった」と笑顔を見せた。

 参加者同士の交流を楽しみながら、料理のおいしさに舌鼓を打った。

作り方のコツを教わる女性部員
マルゲリータが完成!

 

topics