第52回通常総代会を開催

読了までの目安時間:約 3分

 

JA鶴岡は6月21日、東京第一ホテル鶴岡で第52回通常総代会を開催した。総代495人のうち本人出席320人、書面議決が82人で出席総代は402人。

議長には、中央支所(上郷地区)の土岐善幸総代を選任した。2023年度事業報告および剰余金処分案、令和6年度事業計画、固定資産(金融本店・もんとあ~る駅前店)の取得など全10議案を提出し、原案通り全て承認した。

販売事業では、新型コロナの5類移行により業務用米の需要が回復したことに加え全国的なコメの不足感により、23年産米の販売進度が例年に比べ進んでいる。青果物はメロン販売額が11.2億円、だだちゃ豆が夏の猛暑と長引く残暑が影響し6.8億円となった。ミニトマトも高温障害による減収基調となり4.6億円と天候による影響を大きく受ける結果となった。

購買事業は、生産資材は肥料価格の下落やパイプハウスの供給の減少等により計画・前年を下回った。生活・農機・自動車・燃料についても計画・前年を下回った。

産直事業は、23年2月にのぞみ店を閉店したが白山店・駅前店への誘導及び経費削減効果により計画・前年を大きく上回った。

信用事業は、計画で見込んでいなかった農林中金の特別配当金や劣後ローンの利息等により計画・前年を上回った。共済事業は、計画を上回ったが共済連からの配当金の減額が影響し前年を下回った。

事業総利益は前年対比98.8%の19.8億円。事業利益は1.3億円で、事業外収益として受取配当金および賃借料、雑収入があり経常利益は2.2億円。当期剰余金は1.3億円となった。

当期未処分剰余金は3.4億円。1%の出資配当金や事業の利用分量に対する配当金などを除く1.6億円を次年度に繰り越した。

議事に先立ち、23年度高品質米生産共励会を行い、生産組合表彰と品種別に2人の生産者を表彰した。

この日をもって佐藤茂一代表理事組合長、伊藤淳代表理事専務ほか7人が役員を退任し、総代会後に行われた臨時理事会にて、代表理事組合長に保科亙(新任)、代表理事専務に佐藤治久(新任)が選任されました。また臨時監事会にて、代表監事に佐藤賢(新任)、常勤監事に小野和治(再任)が選任されました。

質疑に応える佐藤組合長

高品質米生産共励会表彰者の皆さんと佐藤組合長(中央)

 

topics

青年部が東京の児童に稲作特別授業

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡青年部は6月13日~14日の2日間、鶴岡市と友好都市の盟約を結ぶ東京都江戸川区の小学校11校へ出向き、約1000人の児童に稲作特別授業を行った。部員11人が、2~4人ずつ4班に分かれて各小学校を訪問。種まきから田植え、稲刈りなどの過程や、米作りへの思いなどを伝えた。
食と農への理解を深めてもらうことを目的に毎年出前授業を行っている。
各小学校では、5月の初旬に送った苗で事前に田植えを行っており、部員らは学校田やバケツ苗の生育状況を確認。栽培のポイントなどをアドバイスした。
青年部員の農作業風景を撮りため、1年間の米作りの流れをまとめた映像を視聴した後、青年部員が田植えや稲刈りなどの工程について写真を見せながら説明した。
児童からは、米の収穫量や機械の値段、おいしい米のブランド、米作りで苦労していることは何かなどについて質問が出た。
小笠原隆道委員長は「みんながたくさん食べてくれると農家としてうれしく励みになる」と話した。

米作りの流れを説明する小笠原委員長㊧

 

学校田の様子

 

食と農の大切さを伝えた青年部員たち

 

 

topics

代表理事及び代表監事の決定について

読了までの目安時間:約 1分

 

本日6月21日、第52回通常総代会において新たな役員が決定したことを受け、臨時理事会・臨時監事会を開催し、新たな代表理事及び代表監事が決定しましたのでお知らせします。

 

1.代表理事組合長  保科 亙

2.代表理事専務   佐藤 治久

3.代表監事     佐藤 賢

 

重要

豊浦上郷年金友の会 グラウンドゴルフ大会を開く

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡豊浦上郷年金友の会は6月15日、鶴岡市櫛引総合運動公園で第2回グラウンドゴルフ大会を開き、会員34人が参加した。

豊浦・上郷年金友の会の会長の石井善兵衛さんは「日頃の練習の成果を発揮して、怪我をしないように注意しながら、全員で楽しくプレーしよう」とあいさつした。

4~5人ずつの7チームに分かれ、男女オープンの個人対抗で、8ホール4ゲームの32ホールで腕を競った。

参加者は互いに声を掛け合いながら、好プレーが飛び出すと歓声が上がった。

熱戦の結果、みずほの佐藤喜代志さんが優勝。第2位は上京田の佐藤悌一さん、第3位は大谷下の渡部綾子さんだった。

 

成績は次の通り。

優 勝  佐藤 喜代志さん(みずほ)

第2位  佐藤 悌一さん (みずほ)

第3位  渡部 綾子さん (大谷下)

第4位  長谷川 誠さん (石 山)

第5位  佐藤 健治さん (石 山)

 

ホールポストに狙いを定め、ボールを打つ参加者

 

上位成績者(左から長谷川さん、佐藤悌一さん、佐藤喜代志さん、渡部さん、佐藤健治さん)

 

 

 

topics

アンデスメロン目揃い会を開く

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡ネットメロン専門部は6月17日、鶴岡市のJA西郷選果場で「アンデスメロン」の目揃い会を開いた。地域ごと4回に分けて開かれ、全体で生産者約120人が参加した。

JAの園芸指導主任がサンプルを示して秀品や優品などの選別基準を説明。メロンの形状やネット張り、ヒビ、日焼けなどの注意点を伝えた。また、圃場内で生育にバラツキがある場合は、生育に応じて段階を分けて収穫することや早朝の涼しい時間帯に収穫することなどを呼びかけた。

JAの販売担当者は、「有利販売につなげるため、出荷時に次回の出荷数量を報告してもらいたい。企画販売に力を入れている。体調に留意しながら、1㌜でも多く出荷してほしい」と話した。

今年の初出荷は6月3日で、前年より2日早かった。出荷は6月下旬から本格化し「アンデスメロン」は30万㌜(1㌜5㌔)、JA鶴岡オリジナル品種の「鶴姫メロン」や「鶴姫レッドメロン」と合わせて50万㌜を全国に向けて出荷する予定だ。同専門部では170人が107㌶で栽培しており、7月をピークに8月の上旬まで出荷される。

 

サンプルで選別基準を確認する生産者

 

 

topics

ネットメロン生産者大会を開く

読了までの目安時間:約 2分

 

西郷砂丘畑振興会とJA鶴岡ネットメロン専門部は6月11日、茨新田にある西郷選果場でネットメロン生産者大会を開いた。生産者133人と市場関係者、JA役職員らが参加した。    

同振興会の佐藤重勝会長は「今年のメロンは温暖な気候が続き、品質は良好。課題だった端境期に対応するため、作型調整を行い平準出荷を目指す。販売高12億円の目標達成に向け最後まで管理の徹底をお願いしたい」とあいさつした。

大会では、集荷の取り扱いや注意点、消費地情勢報告、物流の2024年問題などを協議。販売での取り組みでは、園芸特産課の神尾勇弥課長が事前商談で高単価を狙い有利販売を強化していることを報告。また、鶴岡産メロンを広く周知するため、横浜駅構内でのビッグポスターの掲示、試食宣伝などの店頭販売にもさらに力を入れて取り組むことを説明した。

最後に生産者の阿部三也さんが産地発展に向けてのスローガンを読み上げ、一致団結して組織強化を図り、安全・安心な高品質メロンを全国へ届けることを確認した。

 

あいさつする佐藤振興会会長

 

スローガンを唱和する生産者

 

 

 

topics

園児と野菜苗を定植 青年部上郷支部

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡青年部上郷支部は6月11日、支部長の五十嵐亮さんの圃場(ほじょう)で上郷保育園の園児24人と野菜の苗を定植した。

定植前には部員3人が畑に線を張り、苗を並べ、植えやすいように準備をした。

はじめに青年部員の佐藤大樹さんが土に穴を掘り、苗の根を土の中に入れ、土をかぶせる動作を実際に行いながら苗の植え方を説明。
園児らは、青年部員に教わりながらエダマメ「おうら」の苗約100本とサツマイモの苗50本を「おいしくな~れ」と声を掛けながら 丁寧に手植えした。

参加した園児は「苗をたくさん植えて楽しかった。大きくなってほしい」と笑顔を見せた。
佐藤さんは「散歩などで畑の前を通ったらエダマメとサツマイモの成長の様子を見てほしい」と話した。

9月中旬頃には収穫体験を行い、保育園の食事で提供される予定 。

 

苗の植え方を説明する佐藤さん㊧

 

青年部員と一緒に植えました!

 

大きくな~れ♪

 

 

topics

Webショップ「だだぱら」メンテナンスによる店舗臨時休業のお知らせ

読了までの目安時間:約 2分

 

Webショップ「だだぱら」

メンテナンスによる店舗臨時休業のお知らせ

 

2024年6月11日よりだだぱらホームページ更新メンテナンスのため、臨時休業いたしますのでお知らせいたします。

 

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2024/6/12以降、新規でのご注文は下記の新サイトにて承ります。

https://ja-tsuruoka.sanchoku-prime.com/

2024/6/11以前のご注文については、マイページにて配送状況等をご確認いただけます。

本サイトにて登録いただいていたお客様の会員情報(お名前、お電話番号)は、新サイトにも引き継いでおります。

こちらのフォームへ ご登録のメールアドレスを入力し、新しいパスワードをご設定いただくと、新サイトにログインすることができます。

ご登録のメールアドレスを入力し、新しいパスワードをご設定いただくと、新サイトにログインすることができます。

※ご住所、ご注文履歴のデータは引き継いでおりませんのでご了承ください。

ご不明な点がございましたら、support-ja-tsuruoka@sanchoku-prime.com へご連絡ください。

 

■メンテナンス期間

2024年6月11日~2024年6月12日

 

topics

斎小学校の児童が大豆の種まきに挑戦 青年部南支部

読了までの目安時間:約 2分

 

鶴岡市立斎小学校の3年生18人が6月5日、鶴岡市我老林の圃場(ほじょう)で播種(はしゅ)機を使った大豆の種まきに挑戦した。

児童は、消毒と鳥からの食害を防ぐためピンクの薬が塗られた大豆 「エンレイ」の種が入った播種機を力いっぱい押し、種をまいた後、丁寧に土を掛けた。

児童は「機械を押すのが大変だったけど、楽しかった。収穫も楽しみ」と笑顔を見せた。

JA鶴岡青年部南支部長の上野拓さんは「楽しみながら体験をしてもらい、作物ができるまでの過程を学んでほしい。自分たちで作った農産物のおいしさを感じてもらえたらうれしい」と話した。

今後、児童と青年部と農事組合法人IWCが協力して圃場を管理し、10月に収穫し納豆や豆腐などにして食べる予定。

同日、管内特産のエダマメ「だだちゃ豆」の種もまき、9月上旬に収穫し、ゆでて味わう予定。

 

播種機の説明をする青年部員

 

みんなで協力してできたよ!

 

まっすぐ押すの難しいよー!

 

 

topics

上郷地区年金友の会 落語で楽しく健康ケア

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡豊浦・上郷地区年金友の会は6月1日、鶴岡市の上郷事業所で第3回通常総会を開き、54人の会員が出席した。

総会では、2023年度の事業報告や24年度の事業計画、予算案などが承認された。

引き続き会員の親睦を目的とした研修旅行やグラウンドゴルフ大会、ワナゲ交流会、新規年金受給者に対する加入の呼び掛けを行うことを確認した。

総会後には、山形落語愛好協会より錯乱坊双極(さくらんぼうそうきょく)さんをはじめとした3人の落語家を招いて研修会を開いた。

笑うことが健康に繋がることから、落語家の話を聞き、楽しい時間を過ごした。

 

錯乱坊双極さんによる落語を楽しみました♪

 

 

topics