東京大学野球部の必勝を願い「だだちゃ豆アイス」を贈呈

読了までの目安時間:約 2分

 

 JA鶴岡では、市内の鶴岡ドリームスタジアムで合宿を行っている東京大学野球部を8月17日に訪問し、子どもからお年寄りまで幅広い年代に人気がある商品「だだちゃ豆アイスクリーム」100個を贈呈した。
 東京大学野球部では8月13日~20日までの期間、当地域での夏季強化合宿を行っている。
 地域活性化の一つとして、鶴岡野球連盟の主催により地域住民との交流会なども行われており、こうした合宿への取り組みは、平成7年から毎年鶴岡で行われており今年で16回目。
 当JAでも鶴岡産農産物PRの一環として、毎年米などの特産品を支援している。
 練習を視察し、アイスの贈呈を行ったJA鶴岡の田澤繁参事は、「秋の東京六大学リーグでの活躍を期待しております」と監督や選手らを激励した。
 これを受け岩崎脩平主将は「毎年、素晴らしい練習環境や支援を頂き感謝しています。鶴岡の皆様の期待に応えるべく、秋季リーグ戦では必ず勝ちます」と感謝の言葉を述べた。

 

topics

広報誌「けさらん」8月号を発行しました

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡広報誌「けさらん」8月号(NO.488)を発行致しました。
今月号では、「JA鶴岡ガンバレ東北ナイター」「復興支援活動レポート」などの特集記事を掲載しております。ぜひご覧下さい。

 

topics

親子で楽しい夏の思い出作り「親子ちゃぐりんフェスタ」

読了までの目安時間:約 1分

 

 親子で農業やJAの学習をしながら、楽しい夏の思い出を作る「親子ちゃぐりんフェスタ」が、JA生活課の主催で8月15日に開催された。
 今回は、管内の小学校1年生~3年生までの児童とその保護者が、親子で約30人参加した。
 最初は、「JA探検隊」と題してのゲームに挑戦。産直館白山店・JAグリーン資材館・農機自動車中央センターなどの各事務所をグループ単位に分かれて探検。各ポイントで出題されるゲームやクイズに、友達や親と協力しながら挑戦し、JAの事業内容なども学習した。
 昼食の時間では、米粉を使用した夏野菜カレーライス作りを親子で体験。普段の生活では調理しない児童達を、親達が優しくリード。
 参加した親子にフェスタの感想を尋ねると、「親も子供も一緒に考えながら体験できる内容で楽しめました」と満足した様子で話してくれた。

 

topics

8月8日は「だだちゃ豆の日」

読了までの目安時間:約 2分

 

 鶴岡地域だだちゃ豆生産者組織連絡協議会は、今年から枝豆の最盛期直前に当たる8月8日を、新たに「だだちゃ豆の日」として制定した。
 この取り組みは、さらに多様なPR活動を行い、だだちゃ豆の販路を拡大して消費拡大・生産振興を図ろうと企画された。
 制定の由来としては、「だだちゃ」は庄内弁で「親父(パパ)」を意味していること、2莢が多いだだちゃ豆の形が数字の「8」に似ていることにもちなんでいる。
 8月8日に合わせて、庄内空港では到着客に各150食のだだちゃ豆を、JR鶴岡駅でも「きらきらうえつ」「いなほ」の降車客に100食を振る舞うイベントを、市やJA職員の協力で開催。
 また、鶴岡市内の小売店や飲食店など趣旨に賛同する各事業所でも、だだちゃ豆のPRキャンペーンを実施。
 だだちゃ豆スイーツなどの商品を紹介する店舗や、産直やスーパーでは試食販売などが展開された。
 さらに、PRキャラクター「豆しば」も登場するなど、鶴岡はだだちゃ豆一色に染まった。

 

topics

食料と農業の大切さを子ども達に伝える「あぐりスクール」が開校

読了までの目安時間:約 2分

 

 食と農の学校「JA鶴岡あぐりスクール」が、8月5日に開校した。
 子ども達に食の大切さや、米や野菜がどのように育つのかなど農業を楽しく伝えようと毎年開催されており、第25回目となる今年は36人の小学生が参加した。
 児童達は大泉地区の圃場で、だだちゃ豆の収穫を体験。暑さの中、土から枝豆を引き抜く作業に悪戦苦闘したが、生産者の指導を受けながら一生懸命に引っ張り、大地から鶴岡の旬を収穫した児童達は「やったー、採れたよ!」と大喜びをしていた。
 昼食では、鶴岡産の食材などを盛り込んだカラフルな「彩り巻き寿司」作りにも挑戦。ある男子児童は「料理は初めてだけど、みんなで作るのがとても楽しかったし、すごく美味しかった」と笑顔。
 さらに、「お米のお話し」授業ではJA鶴岡青年部のメンバーが鶴岡産の米について楽しく分かりやすい説明を行った他、農業に関するクイズやゲームなどにも挑戦。
 児童達は今回の授業を通じて、楽しみながら食料や農業への理解を深めていた。

 

topics

いよいよ「だだちゃ豆」が全国へ向けて発送開始

読了までの目安時間:約 2分

 

 JA鶴岡の主力園芸品目である「だだちゃ豆」の初出荷式が、8月3日に北部集荷場で開催された。式には、生産者・来賓・関係役職員など約50人が出席し、シーズンを通した有利販売を目指してPRを行った。
 今野毅組合長は「今年は天候不順の中、生産者の皆様は並々ならぬ思いで生産に取り組んできた。JAも産地としての存亡をかけて、誠心誠意の販売努力をしていきたい」と挨拶した。
 だだちゃ豆の豊作と、集荷や輸送作業などの安全を祈願する神事を行った後、セレモニーでは、各関係機関代表者によるテープカットが行われた他、だだちゃ豆を積んだ大型トラックのドライバーにJAの女性職員から花束が手渡された。
 この日は、早生品種である「早生甘露」約1800ケースを、京浜市場に向けて出荷。今後は、関東・関西地区を中心に全国各都道府県に向けて、9月中旬まで出荷が続けられる。
 今年産のだだちゃ豆については、291人が生産に取組み、作付面積は266ヘクタールとなった。約700トンの出荷を目指しており、総販売額では8億円を目標としている。

 

topics

県産牛肉の風評被害防止を徹底、JAが鶴岡市へ緊急要請

読了までの目安時間:約 1分

 

 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、国産農畜産物に対する国民の不安の増大と信頼が低下する中、JA鶴岡とJA庄内たがわは、山形県産牛肉への風評被害防止を求める要請書を、8月3日に鶴岡市の榎本政規市長に提出した。
 今野毅組合長が代表し、「県産牛肉への風評被害防止について、鶴岡市から県ならびに国への働きかけをして頂き、万全の対応をお願いしたい」と榎本市長へ要請書を手渡した。
 今回は、①国主導による風評被害防止対策を講ずること、②当面ならびに今後の農家経営に万全の対策を講ずること、③全頭検査に係る体制整備および確実な実施を図ること、などを国に働きかけることを要請。
 これを受け榎本市長は、「全頭検査の体制整備が急務であり、県とも協力して対応していきたい。農家への支援策についても国からの方針を示して頂くよう働きかけていきたい」と答え、今後の対応策を確認した。

 

topics

甲子園に出場する鶴岡東高校をJAが激励

読了までの目安時間:約 1分

 

 JA鶴岡では、JA庄内たがわ・JA全農山形とともに、第93回全国高等学校野球選手権大会に県代表として出場する鶴岡東高等学校野球部を激励しようと、8月3日に同校を訪問し、各JAの特産品を贈呈した。
 JA鶴岡を代表して今野毅組合長は「山形県の代表として一生懸命戦ってきてください」とエールを送るとともに、激励金と人気商品である『だだちゃ豆アイス』を100個贈呈した。
 同様にJA庄内たがわの黒井德夫組合長が激励金と水、JA全農山形の斎藤多雅司副本部長が米と豚を贈呈した。
 JAグループからのこうした応援に対し、同校の齋藤哲校長は「選手達には初戦突破を目指すとともに、楽しんでプレーしてほしいと思っています。この度は力強い激励を頂きありがとうございました」と謝辞を述べた。
 鶴岡東高校は、30年ぶりの甲子園出場。県勢5年ぶり、同校初となる夏の甲子園1勝を目指す。

 

topics

「あぐりカレッジ」で、親子が鶴岡の夏を満喫

読了までの目安時間:約 1分

 

 子育て世代の女性市民を対象に、農業や地産地消への理解を深めてもらおうと生活課で企画されている「あぐりカレッジ」の第2回講座が、7月29日に開催され、市内から21組の親子が参加した。
 今回のテーマは「夏野菜の美味しい食べ方&枝豆の収穫体験」。
 参加者達は、最初に伊勢横内の阿部正一さんの畑を訪れ、枝豆・外内島きゅうり・トマトなど旬の夏野菜を収穫。子ども達は、なるべく大きく育った野菜を収穫しようとお母さんの手を引き、親子で楽しく収穫作業を体験していた。
 さらに、収穫したての夏野菜を使用して「ズッキーニとソーセージのクリーミーマヨ」「トマトの甘酢漬け」「枝豆ごはん」などの料理作りにも挑戦。
 参加者達は、鶴岡の農業や旬の食を親子で満喫し、楽しい夏の思い出を作っていた。

 

topics

各支所で組合員との交流イベントを開催

読了までの目安時間:約 1分

 

 JAの各支所では、繁忙期を迎えている組合員の疲れを癒し、さらに絆を深めていこうと交流イベントを企画している。
 南支所では支所開所10周年を記念して、7月27日・28日の二日間に渡り、組合員への感謝イベントを開催。 南支所の入り口には休憩スペースが設けられ、来店すると冷たいかき氷のサービスや、貯金のサマーキャンペーンやJA共済での新規契約者には切り花をプレゼント。さらに主婦向けに便利な調理グッズの実演販売や、地デジテレビの展示、電気自動車の試乗会などが行われた。
 また大泉支所では、7月27日に農村センターで組合員大交流大会を開催。管内から約230人の組合員が参加した。青年部メンバーや支所職員などが協力して、旬のだだちゃ豆や、田川そばなど多くの特産物を提供。
 さらに特別ゲストとして参加した演歌歌手の友貴一彰さんがデビュー曲「星空の翼」などを披露し、会場を大いに盛り上げていた。

 

topics