甘酒を使ったアレンジ料理に挑戦/女性部大山支部

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部大山支部は1月20日、鶴岡市の西郷地区農林活性化センターで料理講習会を開いた。部員8人が参加し、健康食品として注目されている「甘酒」を料理の味付けや隠し味として使用した料理4品を作った。
フライパンで焼くお手軽ピザは、好みの形・厚さに形成した生地の上に甘酒を隠し味に使用したトマトソースを塗り、ベーコンやコーンといった具材をトッピングしており、参加者同士が楽しみながら調理していた。
参加者からは「甘酒を味付けに使う発想がなかったので、これから料理に活用していきたい」との声が聞かれた。


丸くなるように生地を伸ばしていく女性部員


完成した料理

 

タグ :

topics

ヨガで心身ともにリフレッシュ/女性部南支部

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部南支部は17日、鶴岡市の南支所を会場に健康教室を開き、部員やJA関係者20人が参加した。
鶴岡市在住で体幹トレーナーの五十嵐まゆみさんを講師に迎え、ヨガを取り入れた軽体操に挑戦。
はじめに、心地よい音楽が流れる会場で体のゆがみをチェックしながら、冷え性で足の感覚がない、猫背が気になるというような健康への悩みが参加者から挙げられた。五十嵐さんは「知らず知らずのうちに体に負荷がかかる動作をしているので、これから行う軽体操をぜひ日常生活の中に取り入れて、いくつになっても動ける体づくりをしてほしい」とよびかけた。全身をゆっくりほぐしてから体がゆがまない起き方やヨガでスリアナマスカと呼ばれる太陽礼拝のポーズを実践し、体操で血流をよくしながら体のゆがみの原因である老廃物を排出し、心身ともにリフレッシュした。


スリアナマスカ(太陽礼拝)のポーズに挑戦!

 

タグ :

topics

干支の手芸講習会 女性部大泉支部虹の部会

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部大泉支部虹の部会は12月19日、鶴岡市のJA鶴岡大泉支所で手芸講習会を開いた。部員8人が参加し、来年の干支である「犬」をモチーフにした押絵とお手玉を作った。
押絵ではスポンジウレタンの型を和紙でくるみ、ボンドで一つ一つのパーツを貼り合わせてふっくらとした立体的な絵に仕上げた。お手玉では体のパーツ部分の布に綿をつめて縫い合わせ、顔のパーツを付け、作った座布団にのせて完成させた。
参加者は「同じ型で作っても一つ一つの作品の表情が違ってかわいい。家の玄関に飾ってお客様にも楽しんでもらいたい」と話した。

真剣な表情で押絵を作る女性部員

完成したお手玉を前にほほえむ女性部員

立派な押絵が完成した

 

タグ :

topics

お正月飾りを作ろう/女性部南支部

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部南支部は17日、南支所を会場にフラワーアレンジメント講習を開き、部員やJA関係者をはじめ19人が参加。
酒田市内在住の長堀みさこさんを講師に迎え、正月飾り作りに挑戦した。
はじめに参加者たちは、古代米の稲わらを使ってしめ縄作りを行った。縄ないをしたことがない参加者がほとんどで、長堀さんからアドバイスを受けながら、左よりの3本よりで直径3センチほどの本格的なしめ縄を完成させた。
その後、松ぼっくりやクルミ、トウガラシ、綿花などで周りを装飾し、モダンな正月飾りに仕上げていた。


縄の高さが均一になるように作業を進めます。


個性豊かな作品が完成しました!

 

タグ :

topics

女性部西郷支部 防災をテーマにした研修会

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡女性部西郷支部は12月12日、防災をテーマにした研修会を鶴岡市西郷地区農林活性化センターで開き、女性部員12人が参加した。
始めに鶴岡市役所防災安全課の鈴木英昭主査が「近年の自然災害に学ぶ災害への対応と備え」として講演した。鶴岡市の地形を確認しながら、地震や津波が来た時の避難経路や、準備すると良い防災用品などについて学んだ。
その後JA職員を講師に、耐熱性ポリ袋を使った非常食作りに挑戦。ポリ袋の中に切った野菜や調味料を入れ、被災したことを想定してカセットコンロで調理。おかゆ、鶏肉の唐揚げ風、カレー風味の肉じゃがなど4品を作った。
参加者は「自分の住んでいるところに最適な避難経路を知ることができて良かった。ポリ袋で作る料理がこんなにおいしくできるとは思わなかった。今回学んだことを生かして、もし被災した時は自分たちが先頭に立って地域に役立ちたい」と話した。

災害時の対応方法について学んだ

ポリ袋で非常食を作る女性部員

 

タグ :

topics

女性フェスティバルを開催

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡女性部は12月3日、鶴岡市農村センターで「女性フェスティバル~美味しいつるおか菜発見~」を開き、女性部員・組合員・関係者約300人が参加した。
このイベントは部員と組合員を対象に、女性部の重点目標である「食と農を守る活動」の地産地消運動を軸とした女性部活動の集大成と、部員同士の交流を目的に毎年行っている。
小林絹井女性部長は「女性部の役員・部員が一体となり、地産地消にこだわった真心がたくさん詰まった弁当を作り上げることができた。今日は部員の日頃の活動の成果をご覧いただきながら仲良く交流してほしい」とあいさつ。
その後、大分県佐伯市役所地域振興部まちづくり推進課食育推進・市民協働係総括主幹の柴田真佑氏が講演を行った。「食べることは生きること~親から子へ…いのちのバトンタッチ~」と題し、栄養や健康増進のことだけが食育ではなく「心を育てていくことも大切」だと話した。
昼食には、女性部員手作りの『美味しいつるおか100歳弁当』が振る舞われ、鶴岡の食材を使った彩りが豊かで栄養バランスの良い料理に参加者は舌鼓を打っていた。
会場には部員が創作した絵画や手芸品、支部活動紹介パネルなどが展示され、バザー(収益は災害義援金と結核予防の募金に充当)、部員手作りの加工品の販売会、お楽しみ抽選会なども行われた。


笑いあり、涙ありの講演となりました。


日頃の練習の成果を披露。


美味しいつるおか100歳弁当

 

タグ :

topics

楽しく元気に 女性部軽スポーツ大会

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡女性部は11月19日、部員の健康増進と交流を目的とした「軽スポーツ大会」を鶴岡市朝暘武道館で開き、139人が参加した。
はじめに、鶴岡市レクリエーション協会インストラクターの鎌田博子氏指導による軽体操を全員で行い、身体をあたため競技にのぞんだ。競技は6支部が赤・青・白・黄組の4組に分かれ、全5種目に挑戦。新種目の「野菜はかり競争」は、女性部員が持ち寄った野菜を籠に入れ、指定された重さに合わせる競技で、話し合いながら時間いっぱいまで悩んでいた。
熱戦を繰り広げた結果、白組が見事優勝。また、わなげ競争で好プレーをみせた須田律さん(北支部)と冨樫マリ子さん(北支部)の2人が個人賞に選ばれた。

今年度の成績は次の通り。
•優勝   白組(北)
•準優勝  青組(上郷・西郷)
•第3位  黄組(大泉)
•第4位  赤組(南・大山)


連携プレーで高得点を目指す

総重量16㌔を目指して野菜を詰める参加者

 

タグ :

topics

赤十字防災セミナーで非常食作り 女性部上郷支部 

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡女性部上郷支部は11月16日、鶴岡市上郷コミュニティーセンターで赤十字防災セミナーを開き、女性部員12人が参加した。
東根市蟹沢赤十字奉仕団の芦野みや子委員長を講師に、耐熱性ポリ袋を使った非常食作りに挑戦。ポリ袋の中に切った野菜や調味料を入れ、水の中でポリ袋の中を真空状態にし、お湯に入れて調理した。ご飯、鶏肉の唐揚げ風、カレー風味の肉じゃがなど4品を作った。芦野委員長は「ポリ袋の中に入れる少しのきれいな水があれば、温める水は泥水でも大丈夫。炊き出しが混んでいても非常食の作り方を知っていれば自分の家族を守ることができるので、ぜひ家で練習して災害時に生かしてほしい」と話した。非常食作り後には日本赤十字社山形県支部事業推進課の髙橋玄主事が日本赤十字社の活動を紹介した。
参加者は「ポリ袋で作る料理が簡単でおいしくできて驚いた。家でも家族に教えて災害時に備えたい」と話した。

ポリ袋で炊くご飯の作り方を学ぶ女性部員

髙橋玄主事㊥が日本赤十字社の活動を紹介した

 

タグ :

topics

鶴岡産の花 魅力伝える/女性部フレッシュ部会

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部フレッシュ部会は11月15日、鶴岡市農村センターでフレッシュ部会全体研修会を開き、部会員11人が参加した。
管内で花を生産している佐藤民子さんを講師に迎え、11月22日の「いい夫婦の日」にちなみ、日頃の感謝の気持ちを花に込め、旦那さんや両親など大切な方へ贈ってもらおうとフラワーアレンジメントを企画。使用したのは、トルコギキョウやアルストロメリア、ユリなど鶴岡産の花7種類。参加者は佐藤さんにアドバイスを受けながら、はさみで茎の長さを調整し、色合いを見ながら丁寧にスポンジに挿し込んでいた。参加者からは「初めてのフラワーアレンジメントだったが、とても楽しく花を生けることができた」「同じ花材を使ってアレンジしていても、個性が出て面白い」との感想が聞かれた。


花を生けながらリフレッシュ。


素敵な作品が完成!

 

タグ :

topics

LEDあかりアート作りに挑戦 大山支部女性部

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡女性部大山支部は11月11日、大山支所を会場に手芸講習会を開いた。
部員15名が参加し、絵が印刷済みの加工紙に、花びらや葉、動物などの形に切った和紙を貼っていく「LEDあかりアート」作りに挑戦。難しい作業もあったが、参加した部員同士で教え合ったり楽しく会話しながら完成させた参加者からは「細かいパーツを切るのが大変だったが、作品が完成したという達成感が湧き上がった」との声が聞かれた。


細かいパーツを一つ一つ切っていきます。


素敵な作品が完成しました。

 

タグ :

topics