長ネギ目揃い会で出荷規格を確認

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡長ねぎ専門部は10月9日、鶴岡市のJA鶴岡北部集出荷場で、長ネギの目揃い会を開いた。生産者、関係職員ら約20人が参加した。

渡部昌良司専門部長は「夏場の高温により作業がなかなか進まない状況であったが、追肥・防除など確認作業をきちんと行い、鶴岡産の美味しいネギを全国に届けよう」と呼びかけた。

JAの園芸指導係が出荷規格を各等階級の白根の長さや曲がり、太さなどの基準を説明。根切りの程度や箱詰めの向き、出荷の際の注意点などを伝えた。

JAの販売係は「全国的に稲刈りが終わると出荷量が増えるため、単価は落ち着くが、寒くなると需要も高まる。鶴岡産の品質の良いネギを1㌜でも多く出荷してほしい」と話した。

出荷は11月中旬にピークを迎え、12月中旬頃まで予定されており、4000㌜の出荷を見込んでいる。

 

長ネギのサンプルを確認する生産者

 

 

topics

サヤインゲン目揃い会で出荷規格を確認

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡サヤインゲン専門部は10月7、8の両日、鶴岡市のJA西郷選果場と北部集出荷場で抑制栽培サヤインゲンの目揃い会を開いた。2日間で生産者約30人が参加し、出荷規格などを確認した。

JAの園芸指導係が各等階級の長さや太さ、品質、形状などをサンプルを提示して説明した。箱詰めは量目を確認し、注意点を伝えた。

JAの販売係は「他競合産地の引き上げが早く、現在高単価で推移している。10月中下旬になると他産地でも出荷が増える傾向があるので、高値での有利販売に努めたいので、1箱でも多く、早めの出荷をお願いしたい」と呼び掛けた。

抑制栽培のサヤインゲンは同専門部で75人で栽培し、出荷は10月中旬にピークを迎え、11月下旬まで続く予定だ。

 

サヤインゲンのサンプルを確認する生産者

 

 

topics

JAわんぱく杯キックオフ!

読了までの目安時間:約 2分

 

JAわんぱく杯(サッカースポーツ少年団庄内選手権大会)が9月29日と10月5日の2日間、鶴岡市の小真木原東多目的広場で開かれた。

鶴岡・田川地区から15チームが参加し熱戦を展開。29日に予選リーグが5ブロックに分かれて行われ、5日に勝ち抜いた5チームの決勝トーナメントが行われた。  決勝では「モンテディオ山形ジュニア庄内」と「鶴岡FCジュニア」が対戦。前半に「鶴岡FCジュニア」が先制ゴールを決めたが、後半「モンテディオ山形ジュニア庄内」が2得点を返し、接戦の末、2対1で見事優勝の栄冠を勝ち取った。準優勝が「鶴岡FCジュニア」、第3位が「Quinto鶴岡FC」と「サルバトーレ櫛引SCジュニア」となった。

表彰式では、JA鶴岡の佐藤治久専務が入賞チームに優勝カップ、メダルを授与し、激励の言葉を述べた。

同大会は鶴岡市教育委員会などが主催。次世代を担う子どもたちの心身の健康づくり、スポーツの日常化と児童の健全育成を目指して、1994年から毎年開いている。子どもたちの食や農業へ関する理解を深めようと、食農教育活動の一環としてJAグループも協賛している。

 

「モンテディオ山形ジュニア庄内」の選手に優勝旗とカップを手渡す佐藤専務

 

 

topics

南支所生産資材店舗の営業時間変更について

読了までの目安時間:約 1分

 

南支所生産資材店舗の営業時間変更について

 

 

1.対象期間 令和6年10月1日(火)~10月31日(木)
2.営業日 毎週 火曜日~木曜日(週3日間)
3.営業時間 午前9時~午前11時30分
4.その他 11月1日~3月31日 まで冬期間閉鎖とさせていただきます。

◆お問い合わせ先 生産資材配送センター(フリーダイヤル 0800-800-6006)

 

topics

大泉小学校の児童が稲刈り体験 青年部大泉支部

読了までの目安時間:約 2分

 

鶴岡市立大泉小学校の5年生18人は9月27日、学校近くにある9㌃の学校田で稲刈りを体験した。

JA鶴岡青年部大泉支部の指導のもと、5月に植えた「コシヒカリ」を鎌で収穫。同校では食農教育の一環として毎年、田植えから稲刈りまでの稲作を学んでいる。

部員の木村元康さんが鎌の持ち方や稲を刈る時のコツを指導。児童は鎌を使って1株ずつ丁寧に刈り取った後、コンバインで稲を刈るところも見学した。

児童は「大変だったけど楽しかった。コンバインはすごくたくさんの量をいっぱい刈れてびっくりした」と話した。

渡部政弘支部長は「天候もよく稲刈り体験を出来て良かった。食物の成長過程を学び、自分で作った農産物のおいしさを感じてもらいたい」と述べた。

収穫した米は、10月に行われる収穫感謝祭で味わう予定。

 

稲刈りの説明をする木村さん

 

上手に刈れました!

 

コンバインでの稲刈りも見学

 

 

topics

第3回きらめきカレッジ ヨガで心と身体をほぐす

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡は9月18日、鶴岡市農村センターで女性大学「きらめきカレッジ」第3回を開き、受講生10人が参加した。

同市在住で株式会社ビューティーボックス所属のヨガインストラクターで、シナプソロジーインストラクターの前田恵さんが「心と身体と向き合う時間~シナプソロジーとアロマリラクゼーションヨガ~」をテーマに指導した。

シナプソロジーは、二つのことを同時に行ったり、左右で違う動きをしたりするなど普段慣れない動きで認知機能の改善を図る脳の活性化プログラム。受講生は、笑いながら楽しく体を動かし、認知機能を高めた。

アロマの効果で心の緊張が取れて効果的にヨガのポーズを味わうことができるアロマリラクゼーションヨガでは、ラベンダーとスイートオレンジをブレンドした香りに包まれながらヨガを体験。脱力や全身を伸ばす動き、呼吸のこつなどを学んだ。

前田さんは「忙しい日々の中でもヨガでリラックスして、癒しの時間を過ごしてほしい」と話した。

受講生は「凝り固まった身体をゆっくり呼吸しながら、ほぐすことができた。とても有意義な時間を過ごすことができた」と笑顔で話した。

JAの時間は、共済課の職員が「3Qマップ」安心チェックシートを用いて日常のリスクや保障の説明と自動車共済お見積りキャンペーンの紹介を行った。

 

前田さん㊧の指導でヨガを体験する受講生

 

シナプソロジーで脳を活性化しました!

 

 

topics

JA鶴岡カップ中学校選抜野球大会を開く

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡、鶴岡地区野球連盟は9月14日・16日の2日間、「第32回JA鶴岡カップ争奪中学校選抜野球大会」を鶴岡ドリームスタジアムで開催した。市内の中学校を中心に鶴岡・三川地区から6チーム、酒田・飽海地区から2チームの合計8チームが参加し、トーナメント方式による熱戦が繰り広げられた。

雨天により二日目が順延となったが、決勝では鶴岡第一中学校と鶴岡第三中学校が対戦。両チーム点の取り合いとなる大激闘となったが、鶴岡第三中学校が8-7でサヨナラ勝ちを収めた。閉会式では佐藤治久代表理事専務が農業からのメッセージと共に選手達の健闘をたたえ、優勝校にJA鶴岡カップ、準優勝校に盾を授与した。後日、副賞として両校へ新米の鶴岡産「つや姫」を贈呈する。また、参加賞として選手全員にJA鶴岡殿様のだだちゃ豆アイスクリームと鶴姫レッドメロンアイスクリームがプレゼントされた。

 

 

 

 

 

 

 

topics

鶴岡市へ豪雨による被害対策に関する緊急要請を提出

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡とJA庄内たがわは9月12日、令和6年7月豪雨による被害対策にかかる緊急要請を行った。JA鶴岡の保科亙代表理事組合長とJA庄内たがわの海藤喜久男代表理事組合長が鶴岡市役所を訪れ、皆川治市長に要請書を手渡した。

両組合長は「抜本的な治水対策と被災施設・機械の復旧支援や生産継続に向けた追加防除・施肥等への支援など農家が営農を継続できるような支援をお願いしたい」と述べた。

皆川市長は「治水対策や被災施設・機械の支援などについて、国や県の政策と併せて、現場の実態に合わせた支援ができるよう早急に対応していきたい」と話した。

そのほかにも自家採取する在来系統の枝豆の優良種子確保への取り組みや肥料・農薬など生産資材の物価高騰に対する支援などを求めた。

 

皆川市長に要請書を手渡す海藤組合長㊧と保科組合長㊨

 

 

topics

JA共済プレゼンツ アンパンマンミニショー&握手会を開催

読了までの目安時間:約 1分

 

9月8日(日)にJA鶴岡中央支所にて、JA共済プレゼンツ「それいけ!アンパンマンミニショー&握手会」が開催され、90組約320名のご家族が来場した。

同イベントは、子供たちの健やかな成長の応援を目的に開催されており、地域貢献活動のひとつ。

握手会では、元気いっぱいに触れあう子供たちの姿が見られた。

 

 ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

 

 

 

topics

西郷倉庫で24年産米検査始まる

読了までの目安時間:約 1分

 

9月11日、JA鶴岡管内で2024年産米の検査が始まった。鶴岡市のJA西郷倉庫では、「はえぬき」「あきたこまち」を合わせ約1000袋(1袋30㌔)を検査し、うち主食用米について全量1等に格付けされた。

今年も高温で推移したため出穂が早まり、例年より稲刈りの開始が早まった。

9月中ごろから「雪若丸」、9月末ごろから「つや姫」「コシヒカリ」などの晩生品種の入庫も始まり、JA鶴岡の倉庫では例年並みの約10万俵(1俵60㌔)の入庫を見込んでいる。

 

検査補助員が新米のサンプルを抽出

 

サンプルを検査するJA検査員

 

 

topics