東京の児童にオンラインで稲作授業

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡青年部は6月15日~17日、東京都江戸川区の小学校16校の5年生を対象にした食農授業を鶴岡市のJA本所とオンラインで結んで行った。3日間を通して、青年部員18人が参加。

児童は総合学習や社会科の授業で米作りについて学んでいる。

例年は、6月に同市と友好都市として交流のある江戸川区の小学校約15校に出向き、稲作の特別授業を行っていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年よりオンライン授業の形で開催。JA本所のパソコンと小学校のテレビやスクリーンの画面を通じてオンライン授業として行うのは今年で2年目。

稲作の授業では、1年の作業の流れをまとめたDVDを流した後、青年部員が催芽や代かきといった稲作の工程について写真を見せながら説明した。質問コーナーでは、農家になったきっかけや米作りでの苦労話、おいしいご飯の炊き方などの質問が出た。

青年部の伊藤恒幸委員長は「部員の協力を得ながらコロナ禍でもできる活動を積極的に行い、児童に喜んでもらえたことがなによりの成果だ」と話した。

米作りの1年の流れを説明する伊藤委員長(右)

リモートで米作りについて質問する児童

 

topics

この記事に関連する記事一覧