第28回花き振興部会通常総会を開催

読了までの目安時間:約 3分

 

JA鶴岡花き振興部会は2月27日、第28回総会を東京第一ホテル鶴岡で開き、部会員や関係者70人が参加した。
佐藤克久部会長はあいさつで「8月と9月の不安定な天候により出荷本数が伸び悩み、目標販売額の5億8千万円には届かなかった。全国的にも品質低下・品不足の中、当JAでは秋以降最低限の出荷減にとどまったのは、生産者の努力の成果である。販売面でも2日前販売に積極的に取り組み、JA鶴岡の花は大変高い評価を得ている」と今年度を総括。「来年度は生産者の皆さんから増反・増産に取り組んでいただき、目標6億円に向けての足固めに向けて活動していきたい」と呼び掛けた。

28年度は、9月中旬以降の小日照が秋冬品目の収量・品質に大きく影響し、特にストックは年内出荷で前年比5割を下回る実績となり、花き販売実額は計画に対して96.9%の5億6千万円の見込みとなった。

29年度は、販売額5億8千万円を目標とし、販売金額の増額に向けた作業の省力化による増反、増産や、他品目の導入、2日前集荷・販売への全品目実施と相対販売率の拡大による安定販売、新規生産者が安心して栽培できる環境を整える生産技術フォロー体制強化などの計画が承認された。また、相対販売率向上による安定販売などを目的とした集荷日変更についても承認された。

総会後は、鶴岡管外の花き生産者や生花商関係者を交えての研修会を開催した。 講師に市村一雄氏(国立研究開発法人農研機構野菜花き研究部門花き研究監)を招き、「切り花の日持ちを科学する~主要花きの日持ちのメカニズムと品質保持技術開発の動向~」と題し講演を開催。鶴岡管内で生産の多いアルストロメリアやキクを始めとした切り花の品質保持等について学び、活発な質疑応答があった。

JA鶴岡花き振興部会は、生産農家の所得増大を図ることを目的に平成元年に設立され、会員数は107人。トルコギキョウ、アルストロメリア、ストック、キク、球根の5専門部より構成され、将来花き10億円産地を目指して活動している。

昨年度を総括する佐藤克久部会長

市村花き研究監による講演

会場では資材展示メーカーの紹介も行われた

 

タグ :

topics

この記事に関連する記事一覧