花き振興部会総会を開催

読了までの目安時間:約 2分

 

花き振興部会は2月26日、第26回総会を東京第一ホテル鶴岡で開き、部会員や関係者ら70人が出席しました。

佐藤克久部会長はあいさつで「今年度は出荷量が前年度を上回ったものの、販売額が伸び悩むなどの課題を残した。また新しい取組として、専門部ごとの販促活動や若手部会員を対象とした研修などを行うことができた」と今年度を総括、さらに「次年度は、出荷量を増やしていく取組みや、アルストロメリアで行った2日前販売を他品目でも取り組んで販売額の増加につなげていきたい」と今後の抱負を語りました。

26年度は、アルストロメリアでは市場視察や産地フェア等の販促活動に加えて、前年度から引き続き2日前販売に取り組んだことから、前年度を上回る販売単価を確保することができました。27年度では栽培技術の向上や安定販売体制の構築、さらに女性部会員を支援した組織活性化に取り組んでいくことが承認されました。

総会後の研修では「流通・販売から産地に求めること」をテーマに、株式会社フラワーオークションジャパンの佐無田仁常務取締役が講演し、部会員は市場における花きの販売手法の現状や情報の重要性について見解を深めました。

 

花き③

来年への抱負を語る佐藤部会長

花き①

佐無田仁氏による研修

 

topics

殿様のだだちゃ豆フリーズドライが「日本農業新聞一村逸品」で大賞を受賞!

読了までの目安時間:約 2分

 

510612_0

 

期間限定であるだだちゃ豆の風味をいつでも味わうことができる商品「殿様のだだちゃ豆フリーズドライ」が、2月23日に行われた日本農業新聞「一村逸品」の中央審査会にて2014年度の大賞を受賞しました。

審査委員長の漫画家・やくみつるさんは「日本文化が外国から注目を浴びる中、土産として買ってもらおうといった視点で審査した。どれも高い水準で、今後もっと売り込みの姿勢を持ってほしい」と評価しました。

今野組合長は「通年でだだちゃ豆を食べてほしくて、6次産業に取組み、開発した商品だ。生産者と一緒になって取り組んできたことが評価されてうれしい。販路拡大に取り組みたい」と喜びを語りました。

一村逸品は、日本農業新聞社が農畜産物の加工・直売を応援するために創設したもので、全国より集まった中から審査され、大賞が最高賞です。

 

●フリーズドライの詳細はこちら→http://shop.dadacha.jp/?mode=cate&cbid=510612&csid=0

 

fdnn

2月24日の日本農業新聞記事

 

 

タグ : 

topics

真心いっぱいのお弁当をお届け

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡助けあいの会「けさらん愛、愛サービス」は、高齢者世帯を訪問して手作りのお弁当を届ける配食サービスを2月17日に行いました。

この日は会員や協力者が朝早くからお弁当作りに取り組み、300個近くの弁当を作り管内129世帯に配達しました。

会員の佐藤利津さんと後藤清子さんは、湯田川の庄司次郎さん宅に配達。庄司さんは夫婦で受取り、感謝の言葉を述べていました。後藤さんは「人が減ってきて作るのが大変になってきたが、毎年楽しみに待っていてくれる人がいるのでとてもやりがいがある」と話していました。

お弁当のメニューは、JA健康寿命100歳宣言でうたわれている「おいしく減塩で乳和食、5色の地元産食材を使ってバランスの取れた食事」に基づいたものです。

この取り組みは、70歳以上の1人~3人で生活する組合員世帯に、栄養バランスの良い食事を届けて健康づくりへの貢献を図る目的で毎年行われており、今年で17回目です。

 

配食①

お弁当作りの様子

 

配食②

弁当と真心をおとどけ

 

topics

知事とJA女性部とのウーマノミクス推進等に係る意見交換会を開催

読了までの目安時間:約 2分

 

吉村美栄子県知事を交えた「知事とJA女性部とのウーマノミクス推進等に係る意見交換会」が1月27日に大泉支所で開かれ、当JA女性部より12人の女性組織代表者らが出席しました。
吉村知事は「農業に女性の視点を入れることで地域活性化につながる。一緒に頑張っていきましょう」とあいさつし、ざっくばらんな意見交換が行われました。女性部より出た「県外の人からはよく、山形の食べ物はおいしいと聞く。県外にもっとアピールできないか」との要望に対して、吉村知事は「私もよく耳にするが、山形がおいしいと思ってもらえているのは、県民が宣伝してくれた事が一番大きな要因。県全体で農産物をアピールする『オール山形』でやっていくことが一番効果的だと思うし、県としても積極的に支援に取り組んでいきたい」と答えました。
ウーマノミクスとは「ウーマン」「エコノミクス」の造語で、働く女性が増えることで消費拡大などの効果を生み、社会や経済が活性化するという考え方です。

 

01392717201503

女性部手作りのお菓子を交え意見交換

 

01392717201503-2

参加者との写真

 

topics

ホームページ全面リニューアルに際しての準備作業について

読了までの目安時間:約 1分

 

平素よりJA鶴岡ホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび、より見やすく、より使いやすいウェブサイトを目指し、下記の通りホームページの全面リニューアルを予定しております。リニューアル作業に伴い一時的に閲覧できない場合がございます。
ご不便をお掛けしますが何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 

■作業日時 平成27年1月29日(木) 19:00~21:00

 

topics

JA鶴岡公式Facebook開設のお知らせ

読了までの目安時間:約 1分

 

本日、JA鶴岡公式Facebookページを開設しましたのでお知らせ致します。
公式Facebookページでは、当組合の農業、サービスや活動を広く一般の方にも知っていただくために、管内の特産物、直売所のイベントや生活文化活動等、地域に根ざした活動についての情報を発信してまいります。

 

アカウント

 

https://www.facebook.com/jatsuruoka

 

topics

女性、総代・参与・理事・女性部役員合同研修会を開催

読了までの目安時間:約 2分

 

当JAでは、女性総代と女性参与、女性理事、女性部役員による合同研修会を、12月19日に東京第一ホテルで開催し70人が出席しました。
「JA鶴岡を動かす女性の役割」をテーマに、JA八戸監事の佐野房さんが講演しました。佐野さんは、昭和52年の「全国若妻の主張コンクール」において最優秀賞を受賞したほか、昭和57年当時では全国最年少であった38歳の若さで婦人部長に就任した経歴があります。
講演では「田子町ではJA女性部が中心となって、にんにく加工品の普及による町づくりや、JAの経営に積極的に関わってきた。女性の知恵と感性を生かして、さらに活力のある地域・JAづくりを目指してほしい」「新たな特産品のネタがまだまだ家庭に眠っているはず。女性がもう一歩踏み出せば色んなものを活用して販売が出来る。ぜひ女性の力を生かしてほしい」と、女性に秘められた可能性などを語りました。
講演後は参加者より次々と質問が寄せられ、女性の力で地域・JAの発展を探るためのきっかけとなった研修会でした。

 

12042209201437

佐野房さんの講演。

 

12042209201437-2

質問が多く寄せられた。

 

 

 

 

topics

セレモニー『歳末感謝祭』を開催

読了までの目安時間:約 1分

 

JA鶴岡セレモニーでは12月14日、組合員・セレモニー互助会会員を対象にした初のイベント『歳末感謝祭』をプリエール鶴岡で開催し、40組・60名の方々が来場しました。
終活カウンセラー上級インストラクターの水上弘子さんによる「終活セミナー」では、今をもっと活き活きと暮らすための終活の必要性を学びました。また、「遺品供養祭」には、各家庭で大切にされてきた人形などが数多く持ち込まれました。
他にも「お楽しみ抽選会」や「試食会」などのイベントに加え、各種情報提供も行われました。参加された皆様に、セレモニー事業についてより身近に感じて頂けたイベントとなりました。

 

セミナーの様子。

 

 

topics

第4回あぐりカレッジを開催しました

読了までの目安時間:約 2分

 

第4回のあぐりカレッジ「鶴岡の郷土料理講習“お正月料理にも挑戦”」が12月12日に鶴岡市農村センターで開かれ、女性市民23人が参加しました。
今回の講習には、鶴岡市福田にある農家レストラン「やさいの荘の家庭料理“菜ぁ”」を経営し、農林漁業家民泊おかあさん100選にも選ばれた小野寺美佐子さんより、鶴岡のお正月郷土料理の作り方の講義を教わりました。
鰆の味噌漬けや簡単きんとん、こづけ、蒸し玉子、田作りなど、鶴岡伝統のお正月料理を作りました。参加者はお正月限定の料理に、いつも台所に立つ以上に真剣な表情で料理を作っていました。
若葉町より参加した大宮玲子さんは「いつも何気なく食べているお正月の料理を、じっくりと学ぶことができた。併設の託児サービスを利用したので、集中して料理を学ぶことができた。さっそくお正月に今回学んだごちそうを作って家族にふるまいたい」と感想を話してくれました。
あぐりカレッジは、収穫体験を通して、地元の農業と旬の農産物、それらを使った昔からの食べ方等を学習してもらい、食の大切さと地産地消の推進、あわせて農業・JAへの理解を求めることを目的として当JAが主催しています。また、子育て世代が対象ということで実施している託児サービスも好評です。

 

小野寺さんに学ぶ。

 

作った料理。

 

topics

女性フェスティバルを開催しました

読了までの目安時間:約 2分

 

JA鶴岡女性部が主催する女性フェスティバル「美味しいつるおか菜発見」が12月7日鶴岡市農村センターで開かれ、281人が参加しました。
食のコンサルタント業などで活躍している「OfficeK&M」代表の相馬佳苗さんによる「庄内の魅力発信のためのヒント・食とまちおこしを中心に」と題した講演では、まちおこしや新商品開発の経験談などが披露され、参加者は地元鶴岡での可能性を探るかのように聞き入っていました。
昼食では、女性部員手作りのお弁当「美味しいつるおか・100歳食弁当」が振る舞われ、地産地消や健康増進を目的とした料理に舌鼓を打っていました。その後は、収益が結核予防の募金に充てられるバザーや、部員手作りの菓子加工品、手芸品などの直売が行われ、多くの人で賑わいました。
さらに、大正琴グループ、穂波の会、中山踊りグループ、京田踊りグループの発表や、部員が創作した作品展示、地元食材が当たるお楽しみ抽選会が行われ、フェスティバルは大いに盛り上がっていました。

 

相馬さんの講演。

 

バザーは人であふれ返った。

 

topics